歯周病になる原因は?
歯周病は、「サイレントディジーズ(沈黙の病気)」と呼ばれるほど、自覚症状に乏しい病気です。そのため、軽度の段階ではかかっていることに気付きにくく、自覚した頃には重症化していることも珍しくないのです。それだけに、歯周病は早期に発見することが何よりも重要なのですが、その上で重要となるのは「歯周病の原因」について詳しく知ることです。
▼歯周病菌への感染
歯周病を発症する根本的な原因は、歯茎が歯周病菌に感染することです。P,g菌に代表される歯周病菌がお口の中で増殖し、歯茎に炎症をもたらします。そうして発症するのが軽度の歯周病である「歯肉炎(しにくえん)」です。では、歯周病菌はどういった条件で繁殖しやすくなるのでしょうか?
▼歯垢や歯石が歯周病菌の温床となる
歯周病菌は、歯の表面に付着するための足場がなければ、繁殖することができません。その足場となるのは、皆さんもよくご存知の歯垢や歯石といった歯の汚れです。これらが歯周病菌の温床となって、歯茎への感染を引き起こしやすくさせます。
▼お口の中を清潔に保つことが大切
歯周病の原因となる歯垢や歯石を取り除くことで、歯周病菌の数は大きく減少します。それを目的として行われるのが「歯周基本治療」です。歯周基本治療では、歯のクリーニングやスケーリング(歯石除去)・ルートプレーニングなどを行い、歯の表面に付着した汚れを徹底的に除去していきます。そうすることで口腔内の歯周病菌の数が減り、炎症反応も消失していくのです。そのため、普段のセルフケアをしっかり行うことでも、歯周病の原因を取り除くことは不可能ではないのです。毎日の歯磨きをていねいに行って、歯周病菌が繁殖しにくい清潔な口腔環境を確立していきましょう。
▼まとめ
このように、歯周病の原因は歯周病菌の口腔内での繁殖であり、歯茎への感染です。これらを防ぐには、お口の中を清潔に保つことが一番ですので、毎日の歯磨きをしっかりと行っていきましょう。鶴岡歯科医院では唾液検査、位相差顕微鏡などを用いてお口の中に隠れたリスクをより詳細にお調べすることができます。ご自身やご家族のお口の状態についてより詳しくお調べしたい方はお気軽にご相談ください