歯磨き粉の種類と効果|鎌倉市の歯医者|医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町7-8 御成ever3F

access ご予約・お問合せ

ブログ BLOG

歯磨き粉の種類と効果

私たちが普段使用している歯磨き粉には、いろいろな種類が存在しています。ドラッグストアや薬局をのぞいてみると、驚くほどたくさんの歯磨き粉が並んでいます。ここではそんな歯磨き粉の種類と効果について詳しく解説します。  
  1. ほとんどの歯磨き粉にフッ素が配合されている
  市販の歯磨き粉の約9割には、フッ素が配合されているといわれています。実際に配合されているかどうかは、歯磨き粉のパッケージに記載されている成分表を見れば一目瞭然です。おそらく、皆さんが毎日お使いの歯磨き粉にも、フッ素が配合されていることかと思います。なぜそれほどまでにフッ素配合の歯磨き粉が多いのかというと、虫歯を予防する効果が期待できるからです。  
  1. フッ素が虫歯を予防するメカニズムとは
  フッ素は歯質を強くします。歯の表面が溶けてしまう「脱灰(だっかい)」という現象が起こっても、フッ素が作用することで、「再石灰化(さいせっかいか)」が促されるのです。また、フルオロアパタイトという物質を作ることで、歯そのものを強くする作用も期待できます。それだけに、多くの歯磨き粉がフッ素を配合しているのです。  
  1. 歯周病予防に効果のある歯磨き粉
  歯磨き粉には、歯周病を予防したり、歯周病の症状を改善したりするものもあります。具体的には、歯周病菌を殺す作用があったり、歯肉を引き締める作用が期待できたりする歯磨き粉です。そうした成分が配合されている歯磨き粉を使えば、歯周病を予防することも可能といえます。  
  1. 知覚過敏に効く歯磨き粉
  私たちの歯は、年をとるとともに、知覚過敏の症状が現れやすくなります。歯質が弱くなっているせいもあり、冷たいものなどが感じやすくなるのです。そうした知覚過敏の症状を抑える歯磨き粉も市販されています。  
  1. まとめ
  このように、歯磨き粉にはそれぞれの症状に合った商品がありますので、何を目的に歯磨き粉を使いたいかを考えた上で、選択することをおすすめします。鶴岡歯科医院ではそれぞれの方のお口の状態に合わせて、適した歯磨き粉をご提案させて頂いております。是非、担当の歯科衛生士にお申し付けください。
医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら