虫歯のリスクが人によって違うって本当?
■虫歯のリスクが人によって違うって本当?
虫歯は自然に治らない病気であり、一度かかると必ず歯を削らなければならないため、できる限り予防したいものですよね。そのためには毎日正しい方法で歯磨きをする必要があるのですが、それほど真面目にケアしていなくても、全く虫歯にならない人もいます。これは虫歯のリスクが人によって違うからです。今回はそんな虫歯のリスクの個人差についてわかりやすく解説します。
▼酸に対する抵抗力の違い
私たちの歯は外側をエナメル質、内側を象牙質で覆われており、その構成は誰もが同じです。ただ、エナメル質の酸に対する抵抗力には個人差が見られます。専門的には耐酸性能(たいさんせいのう)と呼ばれるもので、石灰化がしっかり起こっている歯はこの酸に対する抵抗力が高くなっているのです。普段からフッ素を口腔ケアに活用している人の歯は、石灰化も進んでいることから、虫歯のリスクも低くなっています。
▼唾液の分泌量による違い
唾液には、抗菌作用、殺菌作用、自浄作用などが期待できます。つまり、唾液がたくさん分泌されている人は、自ずと虫歯のリスクも低下するのです。逆に、唾液分泌量が少なく、口腔内が乾燥しがちな人は、虫歯菌が繁殖しやすい環境にあるため、虫歯のリスクも高くなっています。
▼虫歯菌に感染していない人もいる?
虫歯は細菌感染症の一種なので、そもそも虫歯菌に感染していなければ、虫歯を発症することもありません。例えば、赤ちゃんが初めて虫歯菌に感染するのは、1歳半から2歳半の“感染の窓が開く時期”が多いと言われていますが、この時期に感染が起こらないとそれ以降もお口の中に虫歯菌が住み着きにくくなることがわかっています。これもまた人によって虫歯のリスクが大きく異なる理由のひとつといえます。
▼まとめ
このように、虫歯のリスクに個人差がありますが、何よりまず大切なのは正しい方法で毎日口腔ケアすることです。とくにリスクが高い人はセルフケアとプロフェッショナルケアを両立させることをおすすめします。また、虫歯のリスクをお調べする唾液検査を当院では実施しています。お口のリスクに合わせた治療法やメンテナンス方法もご提案いたします。