レントゲンの被ばく量について
■レントゲンの被ばく量について
歯科治療ではいろいろな場面でレントゲン撮影を行うため、被ばく量を心配されている方もいらっしゃることでしょう。医科の治療でレントゲン撮影を受けている方なら尚更ですよね。そこで今回は歯科で受けるレントゲン撮影の被ばく量についてわかりやすく解説します。
▼歯科の被ばく量は極めて少ない
歯科のレントゲン撮影は、医科のものと比べると、被ばく量が極めて少ないです。なぜなら、エックス線を照射するのがお口の中だけだからです。とりわけ“デンタル”と呼ばれるレントゲンは、数本の歯だけの画像を撮影するのが目的なので、被ばく量もさらに少なくなります。ですから、歯科のレントゲン撮影に伴う被ばく量に関しては、それほど心配する必要はないといえます。
▼年に数回程度の撮影なら健康に影響はない
例えば、歯科のレントゲン撮影を年に2~3回行ったとしても、私たちが自然に浴びている放射線量より少ないことがわかっています。ですから、歯科のレントゲン撮影で身体に健康被害が生じるおそれは限りなくゼロに等しいといえるのです。
▼子どもや妊婦が受けても大丈夫?
上述したように、歯科のレントゲン撮影は基本的に身体への悪影響がほとんどないため、小さなお子さまが受けても問題ありません。また、妊娠中の女性であっても、エックス線を照射するのは口腔であり、しかも腹部は鉛製のエプロンで守られていることから、レントゲン撮影しても何ら問題はないといえます。もちろん、妊娠の時期やケースによってはレントゲン撮影を控えた方が良い場合もありますので、その点は歯科医師としっかり相談しましょう。
▼まとめ
このように、歯科のレントゲン撮影は被ばく量が極めて少なく、安全性を心配する必要はほとんどないといえます。そもそもレントゲン撮影を行っても安全であるかは、歯科医師が事前に適切な診断を下しますのでご安心ください。レントゲンによるデメリットの方が大きい場合は、撮影を行わないのが常識となっています。