保険の入れ歯に用いられる素材とは?|鎌倉市の歯医者|医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町7-8 御成ever3F

access ご予約・お問合せ

ブログ BLOG

保険の入れ歯に用いられる素材とは?

入れ歯の製作方法は、保険診療と自由診療の2つで異なります。とくに、使用することができる素材に大きな違いがみられます。今回はそんな保険診療の入れ歯に用いられる素材について詳しく解説します。 ▼人工歯と義歯床はレジン 保険診療の入れ歯では、人工歯と義歯床にレジンと呼ばれるプラスチック素材が用いられます。もちろん、人工歯の部分には歯の色をしたレジン、義歯床の部分には歯茎の色をしたレジンが用いられるのですが、根本的には同じ素材です。これらは材料が比較的安価で入手しやすく、操作性も良好であることから、保険の治療ではいろいろな場面で活用されています。 ▼レジンは摩耗や変色が起こりやすい? レジンはいろいろな点で優れた材料ではあるのですが、保険診療のセラミックと比較すると、耐摩耗性や耐変色性が低いと言わざるを得ません。そのため、入れ歯を使っていく中で人工歯がすり減ったり、義歯床が変色したりするのです。ただ、レジンというのは同時に修理しやすい材料でもあることから、何か不具合が生じた際も手軽に改善することが可能といえます。 ▼金属製のクラスプ 保険の部分入れ歯では、原則的に金属製のクラスプ(留め金)を用いることとなります。クラスプとは部分入れ歯を残存歯にひっかけるための留め具で、入れ歯が目立ちやすくなる原因のひとつともいえます。自由診療であれば、金属製のクラスプを用いずに口腔内へと部分入れ歯を固定する「ノンメタルクラスプデンチャー」を製作することも可能です。 ▼まとめ このように、保険の入れ歯に用いられる素材は、レジンが基本となっています。レジンはプラスチックであることから、金属アレルギーを起こすことがなく、修理もしやすいなどのメリットがある反面、摩耗や変色が起こりやすいというデメリットもあります。とはいえ、保険の入れ歯であっても十分使えるものを製作することは可能です。さらに良質な入れ歯をお望みであれば、自由診療をおすすめしております。鶴岡歯科医院では大学病院で入れ歯を専門に学んだ歯科医師が入れ歯製作を担当しております。ご自身やご家族の入れ歯でお悩みの点がございましたらお気軽にご相談ください。
医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら